今日、7月11日(土)が弓ヶ浜海岸の海開きとなります。
海難事故が無いように、エコサーファーも安全祈願を若宮神社の神主さんにしていただきました。
さて、エコサーファーでは、夏休みの間、サーフィン体験は実施しておりませんが、夏以外の時期は弓ヶ浜海岸でサーフィン体験を実施していますので、YOSA(Yumigahama Ocean Sports Association)のメンバーにさせていただきました。
※誰でもメンバーになれる訳ではありません。
以下のマップを参考にしていただきたいのですが、弓ヶ浜海岸を目の前に見た時に、向かって右側の堤防から200mはサーフィン、シーカヤック、スタンドアップパドル、アウトリガーカヌーなど、動力の無いものに限って、8月8日を除く夏休み期間中でも使用可能です。
※駐車場は海岸の清掃協力費として、1台1,500円となります。
ただし、シーカヤックとアウトリガーカヌーは、ポール旗を立てることが必要です。
※沖へ出る方も、マップの③と④の間から出てください。
また、スタンドアップパドルはライフジャケットを着用することが必要です。
ルールを守って正しくビーチで遊んでくださいね!
そうすることで、サーファーをはじめとしたマリンスポーツを愛する人たちへ、弓ヶ浜の住民の方達も理解をしてくださいます。
ちなみに、こちらができたてホヤホヤのCAPです。カッコ良くないですか?
僕も夏休み期間中は、これを日々かぶって、弓ヶ浜や逢ヶ浜の安全を監視します!
夏休み期間中、エコサーファーではサーフィン体験を実施しておりませんので、弓ヶ浜海岸でサーフィン体験を実施していますe73さんがお勧めです。
写真がe73のトニーさんです(お店がレストランでピザやパスタなどどれも美味しいです)。
コメント