冬が旬の”はばのり”!

”はばのり”って知ってます?

この時期(1月20日頃の大寒の時期)になると、波があたるような岩にたくさんくっついている海藻です。

色は茶褐色で、見た目はカジメの小さい感じ。

サイズは5〜15cmくらいで、5〜10の葉が束になってます。

これを1つずつ手で摘んでいきます。



昨晩、摘みたての”はばのり”と亀の手のお味噌汁をいただきましたが、ワカメよりも歯ごたえがあり、磯の香りも濃く、とても美味しかったです。

残った”はばのり”は、下敷きくらいのサイズにして、今、庭で乾燥中です。

乾いた”はばのり”は火であぶって、細かくちぎって、ごはんにかけて、ちょろ〜とお醤油をかけると美味しいみたいです。あ〜、美味しそ!

古くから「幅をきかす」という意味も込められた縁起物。旬を迎えるこの時期には、知る人ぞ知る季節の味として楽しまれています。

南伊豆の地元の人に聞くと「この時期に”はばのり”を食べないと、春がくるーって感じがしない」と言っていました。

”はばのり”は1枚1,000円以上もする高級なもので、あまり外には出回らないらしいです。

海の近くに住んでいる人だけしか食べることのできない、贅沢な海の恵みに感謝ですね。

最近の記事

  • 関連記事
  • メディア掲載
  • 教育機関でのお仕事

コメント

この記事へのコメントはありません。

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

PAGE TOP