東京都杉並区の小学生は、本当に凄い!
今日、磯観察をしていると、6年生の女の子が「これ、ヒトデですか?」と。
「うぉー、小さいけど、これ、立派なイトマキヒトデ!だよ」と。
・・・で、帰宅してから、いつものように、ニヤニヤと図鑑を眺めていると、何と!!
これは、イトマキヒトデではなく、「チビイトマキヒトデ 幅長約1cm」であることが判明!!
※写真のものは、5mmほど
小ネタとして。イトマキヒトデは、メスとオスがいるのですが、チビイトマキヒトデは、卵と精子を同時に持つ雄雌同体。ネットを検索していて、知りました(実に面白いですね!!)。
それと、珍しいカニを女子が見つけ、男子が捕まえるというファインプレーにより、見事ゲットしたのは、このカニ。
僕も初めて見るカニでしたので、その場で図鑑を広げ、分かりました。
「イボイワオウギガニ」です。
目が赤く、扇形をしており、短毛が生えていて、表面がザラザラしており、色はスベスベマンジュウガニのようにピンク色ではなく、エンジ色(黒と赤を混ぜたような色)。
ネットで調べた結果、「目が赤い」というのと、やはり、磯でもそんなに滅多にいないということです。
こちらはおまけ。
昨日、自宅の庭にひょっこり現れた、幸運の使者、トビナナフシです。ラッキー!!良いことあるかなぁ。
コメント